きっと響かない

専門学校を出たくせに高等教育機関を出たかのように振る舞う元高専生のブログ。理系でコミュ障でオタクという役満な人生とは是如何に。

小さな夜 どこにでもあるような奇跡

観てから書こう書こうと思いながらも早2年。

まぁ書きましょう。

 

なんかタイトルが往年の名曲っぽく、

文通相手と好きなアーティストのライブ行く!って盛り上がって、

大きな玉ねぎの下で玉葱汁で号泣するやつではないです。間違いなく。

あれは奇跡というか、約束ドタキャンなので。。。

 

 

かつて僕は本の虫でした、ブックウォームではない、ビブリオマニアだ(珍しく正論

 

中学時代は3年間で1000冊読んでいた、100冊くらいはラノベだったと思う。オーフェンはぐれ旅と美味しいコーヒーの入れ方シリーズは思春期で完結してくれなかったから未だに許さない、でも好き。

 

 

そんな僕が好きな作家がいくつかある

大崎善生とか、市川拓司とか、石田衣良とか、奥田英朗とか、江國香織とか、(あ、こいつブックオフであ行から見だして力つきる奴だ…)

 

そんな僕が、仙台市民として推したいのはWake Up, Girls! もそうだが…

伊坂幸太郎である。またもや"あ行"。

 

僕が伊坂幸太郎大好きと言うのは余りにおこがましい。

伊坂幸太郎が仙台を呼び、仙台が僕を呼び、僕が伊坂を…あれ?やはりおこがましい。

 

アイネクライネナハトムジーク」を観た。

実写映画化したこの作品は、夭折した三浦春馬の主演作品であり、オール仙台ロケとして話題にもなった。

 

青春群像劇というか、まわりの小さなコミュニティの小さな奇跡が、暖かい幸せを呼ぶ。

そんな作品。

 

貶すように褒めるポイントとしては

観た後無性に寂しくなる(個人の感想です)

元カノにめっちゃメッセージしたくなる。

夜中にいきなりどこにいるの?ってLINEしたくなる(ぶっちゃけならない)

 

感情としては前向きな寂しさを覚えるって表したいと思う。

似たような感情を覚える作品は「ゴールデンタイム」、「とらドラ」、「そにアニ」、「just because」(友人談)、「月がきれい」(友人談)などが挙げられる。めっちゃ竹宮ゆゆこである。

 

「人は見た目が9割」という言葉がある。

間違ってはいないと思う。

少なくともこの世の中は。

見た目が悪いって概念は人によって違うけれど、少なくとも一般的な方向性は確かにあって、合致してない人は損している。

正しくは、合致している人だけが得をしている。

 

でもそんな人にも、こんな奇跡はあって良いはずだ。たとえ美男美女が演じてても。

こんな風に明日が来ることを願いたい。

 

何をしても中途半端だし、飽き性だし、変なこだわりあるし、シャイでむっつり、定期で保険貯金たんまりしてても普通預金はあまりない。

こんな男はモテない、雨男でも乾いている。

 

そんな僕でも

生きている事を素晴らしいと思いたい。

そう、思わせてくれるような観後感があった。

 

どこにでもある夜は

どこにでもない夜であって

貴方だけの、私だけの、そんな物語が

小さな小さな奇跡を伴い、笑顔になる。

明日もまた頑張ろうって思える。

 

当たり前を大切にしたい。

ただいまとスプーンに話しても、疲れた自分が映ったって、おかえりって言ってあげよう。

マルあげよう。

 

今日はカレーライスが食べたい。